SSブログ

「ザクとうふ」シリーズの開発秘話。 いったいどのような内容? [面白ネタ]

この記事は、3分で読めます。

前回の記事で、「ザクとうふ」を開発したきっかけと、鳥越淳司社長の事と

相模屋食料について軽く触れました。

今回は、その「ザクとうふ」開発秘話をお話します。

それまでの豆腐と言えば、老若男女誰からも好かれている商品
が大ヒットの鉄則です。

ザクとうふシリーズは、そんなセオリーを無視ししてできた、業界初の挑戦でした。

しかし、ふたを開けてみると、30~40代の男性層のガンダム魂を

がっちりつかみました。

1.jpg
https://sagamiya-kk.co.jp/company/tho_zaku.htmlより引用

「ザクとうふ」は、ガンダムファン以外には、実は何も価値がありません。


それでも、ヒットできるだけの土台が、豆腐市場にあることが初めてわかりました。


3.jpg
http://medianow.jp/gurume/wafu/sagamiya-tofu/より引用

その後も、子供向けの「プチとうふ」やF1層(20~34歳の女性)向けの

「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」等、様々なターゲットを絞った商品を

開発し発売しています。

ユニーク商品が注目されがちな相模屋食料でしたが、最も力を入れているのは、

実は、豆腐の基本、絹豆腐と木綿豆腐だ。


5.jpg
http://sagamiya-kk.co.jp/items/list.htmlより引用

主力工場の第三工場(前橋市)では、この思いが詰まった工場です。

第三工場は、相模屋食料の年商が32億円だった時の2004年、

約41億円を投じて建設しました。

翌年から、日本最大の豆腐工場として稼働を開始ししました。

古城の注目は、絹や木綿のラインです。

流れてきた豆腐をセンサーで感知し、吸盤がついて特殊なロボットが

上からパックを豆腐にかぶせていく。

ロボットの素早い動きによって、できたてアツアツの状態で、

パック詰めすることが出来、おいしさを閉じ込めることに成功した。

第三工場は、木綿と絹を徹底的に極める為に造られた工場です。

できたての豆腐って、やっぱり一番美味しいらしい。

スポンサーリンク

実は、豆腐業界の市場規模は、約6000億円といわれていますが、

そんな中で、鳥越社長が揚げる目標は、年商1000億円!

10年以上前のまだ、30億程度の時に会社の忘年会で宣言したらしい。

目標が壮大すぎてピンとくる社員などは、誰もいなかったそうです。

できるかどうか考えたらできないことだらけ。だから誰もやれない。

そこまでやるんだという大きな目標を掲げることが大事なんです。

社長は、できるかどうかは、考えたら出来ないことだらけです。

だから、だれもやらないのです。そこまでやるという目標を揚げることが大切です!

言ったかぎりはやりますよ!と語っている。

実際な話、近い将来、目標を実現さえてしまいそうですね。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...


スポンサーリンク
  

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

nice! 0

コメント 0

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
スポンサーリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

FX